ゼロからプロになるためのディレクション講座【入門編】

ゼロからプロになるためのディレクション講座【入門編】

「ゼロからプロになるためのディレクション講座【入門編】」を、2025年8月23日(土)13:00~18:00、SmartHR Spaceにて開催します。

内容

「ディレクション」に悩む/磨きたいすべての方に贈る!
大人気「ゼロからプロになるためのディレクション講座【入門編】」が2025年夏、復活開催!

「ディレクションなんて学べるの?結局、センスとコミュ力でしょ?」

そう思って、これまで「なんとなく」やってきたあなたへ。

ディレクターの役割は本当に人それぞれ。
でも、それが「型」になっていないからこそ、

── 自分のディレクションが正しいのかわからない
── 成果を出しているのか自信がない
── この先も通用するのか不安になる

そんな風に、気づけばひとりで抱え込んでしまっていませんか?

ディレクションに「型」を。未来に「選択肢」を。

日本ディレクション協会(通称:ディレ協)は、そんな悩みに寄り添い、
ディレクションという仕事を言語化し、学び合うコミュニティです。

この講座は、これまで全国で1000名以上が受講した「ゼロからのディレクション講座」シリーズの入門編。
ディレクションの基本的な考え方やプロセスを、講義・ワーク・対話を通じて体験的に学びます。

こんな悩みを持つ方におすすめ!

  • ディレクターの仕事ってこれで合ってるのかな?
  • なんとなくやってるけど、もっと整理して学びたい
  • チーム内での立ち回りや役割に悩んでいる
  • ディレクターを目指したいけどどうしたらいいの?
  • 自分のキャリアにモヤモヤしている
  • 似た悩みを持つ仲間と出会いたい
  • 会社では話しにくい仕事やキャリアの悩みを相談したい

この講座で得られること

  • ディレクションとは何か?どんな型があるのか?を理解できる
  • プロジェクト推進の基本的な流れを整理できる
  • 自分のスタイルや強みに気づくきっかけが得られる
  • 会社を超えたディレクションの仲間・先輩と出会える

プログラム内容

  1. 講座:ディレクションとは?
    1. ディレクションの役割・価値・プロセスとは
    2. ディレクションの基本的な流れとその中での立ち位置
  2. ワークショップ:明日から使えるディレクション術
    1. チームワーク形式のワーク
    2. ミニ発表&フィードバック
  3. ディスカッション:振り返りと“これから”の話
    1. 気づきのシェア・対話
  4. ミートアップ:参加者同士の交流

※プログラム内容は人数や進行によって変更の可能性もございます

開催概要

  • 日時:2025年8月23日(土)13:00〜18:00
  • 会場:東京都港区六本木3丁目2−1 住友不動産六本木グランドタワー8F『SmartHR Space』
  • 定員:25名程度(先着順)
  • 参加費:4,000円 (※ミートアップでのドリンク、軽食付き)

※終了時間は当日の進行によって変わる場合がございます。
※申し込み数に応じて定員を増やす場合がございます。

講師・ファシリテーター

司会

裏方 こいし

裏方 こいし

【プロフィール】

日本ディレクション協会OB。Web業界をはじめとする制作・マーケティング分野において、セミナーの企画から講師としての登壇までを担い、これまでに約1,000名にディレクションを学ぶ機会を提供してきました。

また、事業会社およびマーケティング支援企業の双方での勤務経験を活かし、少人数から数十名規模まで、さまざまなプロジェクトにおいて広く深くディレクション業務に従事してきました。

 

司会

大石 慎平

一般社団法人 日本ディレクション協会 会長
株式会社StoreHero グロースパートナー

【プロフィール】

大学在学時から独学でデザインを学び、未経験からデザインキャリアをスタート。2012年から制作会社、事業会社の双方でグラフィック、エディトリアル、Webデザインの制作業務に従事。2018年から復業でフリーランスデザイナーとしても活動を開始。プロジェクトを一貫して担当することが多く、ブランディング、UI/UX、ディレクションなど制作の幅広い領域で実績を積む。

本職では2021年9月、ECのビジネスグロースに特化した株式会社StoreHeroにジョイン。グロースパートナーとしてECに特化したデジタルマーケティング、プロジェクトマネジメントを主軸に国内外30以上のブランドの事業成長を支援。

日本ディレクション協会やマイナビクリエイターなどのイベントで登壇の経験も多数あり

よくある質問

Q:初心者でも参加できますか?
A:もちろんです!今回の講座はディレクション初心者〜中級者くらいの方を想定しています。

Q:ひとり参加でも大丈夫ですか?
A:ほとんどの方が一人参加ですので、大丈夫です!

Q:ディレクターでなくても参加はできますか?
A:はい、ご参加いただけます。私たち日本ディレクション協会では、Webに限らないディレクション業務全般を扱うセミナーとして「ゼロディレ」を開催しています。過去の講座でも、デザイナーの方、エンジニアの方、営業職の方、これからディレクターになりたい方など幅広い方々にご参加いただいています。

Q:必要な持ち物はありますか?
A:筆記用具とノートPC(またはTablet)があればご持参ください。本講座のワークショップでは、チームでWebサイトの閲覧や紙への記入などの可能性があるため、ご持参にご協力ください(機種端末は問いません)。Wifi環境はご用意があります。電源は確保が難しい可能性があるので、端末の充電は事前にお済ませください。

最後に

ディレクションは“人の営み”を動かす仕事。
だからこそ、正解はないし、ひとりでは見えにくい。

この講座は、スキルアップだけでなく、
“ディレクターとしての自分”に出会うための場でもありたいなと思っています。

キャリアに悩んでいる方も、
成長したい方も、
ちょっと立ち止まりたい方も。

きっと何かヒントが見つかるはずです。

「今の自分でいいのかな?」と感じたあなたの参加を、お待ちしています。

主催

日本ディレクション協会
https://www.direkyo.com/

イベント申込みはこちらから
ゼロからプロになるためのディレクション講座【入門編】
2025年8月23日(土) 13:00 〜